トップガンVS本選 DAY6 エキシビションマッチ
editor:真理
www.nicovideo.jp
この選曲は音ハメのハードルがめっちゃ高いし素材の選び方からして難易度が高い印象だけど和風でこれ以上ないってくらいマッチする組み合わせを見せつけられてびっくり。しかもカットだけでなく音と映像演出もハマってるからほんとに見ていて気持ちいい。祭りは...終わらねぇ......!!!
果たして合っているだろうか?という疑念はありますが、自分自身がこの方にも出て欲しかったという想いがあったため、作品チョイスや音ハメの見事さからこの方を選びました。恐らくは同曲を使用したあの方へのリスペクトも込められているのだろうなと思いつつ、見てて心地よくなる映像美とリズム感に最後まで見入ってしまいました。素晴らしいです。
ラストを飾るに相応しい気持ちの良い見事な音ハメMAD!元ソースを知らなくても引き込まれる編集はお見事と言うしかない。スタイリッシュな雰囲気はベテランにしか出せない味…だと思うので歴戦の勇者と予想!回答や如何に…
まず曲とソースのマッチ感、和風っぽい曲に合わせたこれでもかというくらいの音合わせが非常に心地よいです
Festivoとモノノ怪!昔この組み合わせのMADもあったけど、断然こっちのが好き。もうスタートの太鼓と鈴の音の合わせで持ってかれるもんね...。音取りも最高だけど何より雰囲気の合わせ方が好き。モノノ怪の不気味で異質な神秘性を上手く活かしてて、大サビの退治のパートはまさに大詰めって感じでめっちゃアガる...!とても良いインストMADでございました!
元を未視聴ですがジリジリと得体のしれない者が近づいてくる雰囲気がガン刺さり
こういうインストが一番映えるんだから
曲も映像も、古風な和の空気感と近代的なアーティスティックな要素を兼ね備えた独特な作品なので、お互いに魅力を引き出して相乗効果バッチリな組み合わせ!一瞬の静止画で画になる絵画のようなカットと、ダイナミックでスピード感のある動きのシーンを、曲に合わせて緩急激しく畳み掛けてくる編集で気持ちよく圧倒される!!そういうのもっとちょうだい!!MAD作りの基本の基本となる切り貼りのシーンチョイスと気持ちよくなる音合わせの上手さが実力を感じさせる秀逸な作品でした!
最初からテンポ良く合わせて気持ちいいのに、更にラストに向けてどんどんギアが上がってくの凄い
モノノ怪の映像美とFestivoの融合が半端ないです!細やかなカット編集も光っていてめっちゃかっこよかったです!
editor:てつ(XIAO)
www.nicovideo.jp
選曲がまず渋い!それでいてATRIにも合ってるしなんならトップガンVSというイベントにも合ってね!?って思ってしまうくらい歌詞に引き込まれた。そんでもってATRIのかわいさが存分に盛り込まれててリップシンクもきれいでとても美しいMADでした・・・!MADの夢は!!!終わらねェ!!!!
恐らくは静止画も普段作られている方の手法というか見せ方なのかな・・・という印象を受けました。それでいてかわいさと切り抜きの使い方のうまさ。構成的にキャラクターのかわいらしさをアピールしながらも、ストーリーの重苦しさを同居させた構成の上手さ。こちらも負けず劣らずに良い作品でした。たぶん、この人かなと思い投票。
かわいいと、多数の切り抜き、静止画のセンス有、で決めました。他にもこばやしさんも考えましたが、いーすたさんの可愛いで偽装したこばやしさんなら外してしょうがないと判断して最初に浮かんだもので!
ATRI可愛いよATRI。抑えるべきポイントを外さない構成はお見事。見事な切り抜きはにわとりさんを連想させるが…流石に参加者に2本目は無いと予想
選曲のイントロとノートの演出がだいぶてつさんぽいと思ったw綺麗な切り抜きを織り交ぜた静止画的な見せ方は流石の丁寧な仕事。曲に合わせてぴょこぴょこ動くアトリのかわいさ、爽やかな感動、ラストの余韻とバランス良い構成でとにかく完成度が高いです。GJ!
ATRIのMAD助かりすぎる~!アトリの可愛さが詰め込まれまくっててニヤけてしまう...!一番サビのベイベーのとことかめっちゃええ顔しとる!そしてタイトル、そして安らかに眠るまで、頭文字でATRIっておしゃれすぎるな?可愛さと感動入り混じる良きMAD感謝!
アンドロイドなのに1人の女の子にしか見えないテキストとか頭撫でるシーンが良い〜です。最後水の音で終わるのも哀愁すごい。お前も含めて地球だよ。
豊かな表情変化で、ちょこまか動き回って可愛いが詰まっている前半と、空気の変わる間奏からセリフ挿入までの不穏な雰囲気と、終盤の別れまでの美しさと儚さの変遷がドラマチックな逸品!序盤ではただ可愛く微笑ましく見ていた姿が、後半の流れがあることで、より尊いものに感じさせる作りになっているのがすごい!しかもそれが、一曲の中の曲調変化と歌詞に乗せて無理なく描かれているところがすごい!切り抜きの動きやテキストとセリフの挿入なども、作者の高い実力と多彩さを感じさせる作品でした!
ATRI未見なのに内容がスッと入ってくる構成がめちゃくちゃ匠でお洒落で綺麗
キャラクターの内面や物語のストーリーが、アニメ未視聴の自分にも鮮明に伝わってくるような、とても素敵な編集が印象的でした!素晴らしいMADをありがとうございました!
以上を持ちまして、本イベントを終了いたしますm(__)m
参加して下さった皆様、投票して下さった皆様、盛り上げて下さった皆様、お祭りのようにワイワイと盛り上がっていくことを目指し、あなたのお隣の人も巻き込んで、世界を大いに盛り上げるための最高のイベントを目指せたと思います。
トップガンVS 完
主催者:
こばやしぃ!
運営陣:
D.S.K
真理
てつ(XIAO)
Thanks.
トップガンVS本選 DAY5
editor:D.S.K
www.nicovideo.jp
この曲で最高の音ハメを見せてもらえて感謝してもしきれない・・・!冒頭の入りといいステージに向かうカットといい何がとは言わんがリスペクトを感じたし何よりこばやしさんを最高に楽しませたうえで打ち負かしてやろうという狂喜を感じたw 何度もリピートしたくなるのでもう優勝です!
映像に合った文字加工がgood!最終日にふさわしい編集でございました!
ライブ音源ほんとすき。勢いと気合と楽しさがこれでもかというくらい詰まった快作。
DSKさん差しさが光る作品でした。
終わってないとかいって、嘘ついてたなコイツ!やべぇじゃぁねぇーか!!wこばやしさん相手にしているという本気度が伝わってきました。
対こばやしぃ!さん、というよりは、対HIROKIさんかと思ってしまった(結果、三つ巴)そして、solaさんにも喧嘩を売るスタイル(笑)謙虚な言葉と裏腹にバチバチで良いと思いました!相変わらず尺の短い曲にこれでもかと映像を詰め込んでいて、それでいて忙しなさを感じさせない感性が羨ましい…NEWスタイルのD.S.Kさんを見せてもらいました。
各アイドルの可愛さやカッコよさが詰まっていて楽しい作品でした
繋ぎ、音合わせが最高レベルで完璧!アイドルの動き、仕草、ダンスが気持ちよく自然に切り替わっていき、綺麗で楽しい!ポーズ合わせやハート合わせキャラ合わせでのカット重ねるのもアクセントがあって素敵!
テキストの入れ方とかめっちゃ好みの編集、音ハメもバッチリ決まってて気持ち良かった!
DSKさん合作で静止画作ってた時にも分からされたけどこういうのも作れるんだ……ネオンでバブリーなテキストって普通は合わないし調和が難しいと思うんですけどライブ会場だと華やかで良いですね。0:48気持ち良すぎる。
切り抜きアイマスMADは今まで何千回と見てきた気がするけどテキスト編集の出し方やカラーの付け方に過去動画の真似だけではないオリジナリティがあって流石でした。
オーラを感じました。D.S.Kさんはもはや強者のオーラを纏っている!
以前のげどんまいうぇいの超絶強化版という感じ。テキストのフォントや出し方も以前よりすごくバージョンアップしているのを感じます。繋ぎも非常に自然で曲を通してキャラがダンスや動きでつないでいくのを感じます。
オシャレで楽しいアイマスMAD助かります。シリーズ詰め込みまくりで文字入れだけじゃなく画面にいろいろ工夫が凝らされてるからどこで止めても画になるのしゅごい...。癖が強そうなフォントもカラフルな色使いも馴染んでて何度でも楽しめる作品でした!
D.S.Kさんの痛快な音ハメを、今作も存分に楽しませてもらいました!熱意やシリーズへの愛も動画から凄く伝わってきました。観ていて気持ちが明るくなる、多幸感に溢れたMADをありがとうございました。
前半の特訓パートからのサビでライブ映像の流れが盛り上げ方を最高に分かっている。(35秒の可奈の歌うシーン好き)もう楓さんが怖くて見れない。ラスサビ前のぽっぺたくっつけるシーン好き。
ライブ音源の選曲も相まってフェス感のある熱量...!最終日三作の中では一番「観ていてテンションが上がる勢い」を感じました。存分に音を拾いつつ切り抜いてないところの方が少ないんじゃないかという切り抜き。テキストのモーションやデザインなどは静止画的な技量の高さも伺え、限界値まで至っている音ハメに相乗する武器を備えてきたと感じました。新旧アイドルマスターのアニメもすさまじい密度で詰まっており非常に満足感の高い2分間です。
個人的に、こばやしぃ!さんもyuuさんも、期待通りの方向に120%の実力をぶつけて来た印象があるけれど、DSKさんには200%をぶつけられた感がある!
昔から切り貼りでの音合わせのうまさは一級品だったところに、切り抜きとテキスト挿入のうまさまで身につけられたらもう向かうところ敵なしなのよ。映像も多方面から用意されているし、周年記念の映像や円盤限定の特典映像とかのレア映像も多くて映像もエフェクトも高級感マシマシでやばい!
D.S.K!!D.S.K!!D.S.K!!D.S.K!!D.S.K!!D.S.K!!っっあ"ぁ"~~~~~~~!!キクぅ~~~~!!!やっぱりD.S.KさんのMADは最高だなぁ!!!!?!?!?楽しすぎる!!!!!!!!!!まず最初の20th Anniversaryの後ろで流れていく映像、これほぼ全部といっていいくらいアニメーションソースを入れ込んでるんじゃないか??そこにまず愛をすっごい感じるし、来年で20周年を迎えるアイマスの歴史を感じさせてね…良いよねぇ!!んでやっぱD.S.Kさんは音の取り方、合わせ方天才すぎてさぁ。観ててめっちゃ気持ちいいんよ!!00:19~のギターに合わせたターンとかさぁ!!00:52~の美嘉の動きとかさぁ!!00:56のカメラの下がるとことかさぁ!!01:17の伊織の杖振るとことかさぁ!!01:18のカメラの引きとの合わせ方とかさぁ!!(ヤバい一つ一つ上げたらマジでキリがねぇな???)あとこれだけは言わせてくれ!!00:58の伊織の投げキッスのところ!!!ゲームの映像(?)の音に合わせた切り替えさぁ…クッソ好き。
んで最後のトップガンVSをテレビの前で憧れているU149の子たちはさぁ、もうDAY5を観ている俺たちなのよ!!!!!(?)俺もこんなすげぇMAD作りてぇ~~~!!って目ん玉キラキラさせてる俺たちなのよな!?!?!?!?マジで最高でした!!!!!
カッコイイ!テンション上がるわ!
音ハメは言わずもがな、あふれるお祭り感の中にも素材のアップデート、調理の妙が光る。アイマスへの深い愛情が根底にあるのが伝わってくる。テキストモーションに映像が引っ張られ過ぎていないところも素晴らしかった。
曲のテンポにキャラの動きやカット変化を合わせていて見ていてとても気持ちがいい
ひたすら気持ちよくてかっこよかった!ダンス合わせと特に表情のチョイスがかなり好きです!
editor:こばやしぃ!
www.nicovideo.jp
MADの原点ってのは好きを表現することだよなぁ!こばやしさんが磨いてきた切り抜き駆使のシーンチェンジと画面構成が曲に合いまくるうえにとにかくかわいさと楽しさ表現がホップに詰め込まれていて主催していてもイベントを参加者として最高に楽しんでやろうというのが在り方として尊敬しかない。
元作品がみたくなってくる魅せる編集。MADとして正道にして王道の編集。場面ごとにただ加工しているだけではなく映像に合った適切な加工が施されており視聴者を飽きさせないのが見事としか良いようがありませんでした!
キャラクターが生き生きと躍動してる様がとても良い。特に1サビ~サビ後の畳みかけるような喜怒哀楽描写(怒多め)が力強くてすき
選ぶの難しかったけど、やっぱりこれが1番編集上手かったですね。お疲れ様でした。
こばやしさんが、トップガンに全振りしてたという意味が分かりました!この作業量はマジ本気ですね。うる星やつらを選んできたのも、こばやしさんの作風によく合っているし、昭和世代の編集者にも刺さるよく選ばれた構成だったと思います。マジいいわぁ。
主催の意地を感じさせるMAD。全編から好きが溢れており、一緒にテンションが上がる!主題歌を使っているので公式感もあってGOOD!ブルーレイの特典に入ってても違和感の無い完成度でした。らんまの放送が始まったが、そっちにも手を出して欲しい…うる星ほどの愛着があるかは分かりませんが…
各キャラの喜怒哀楽の表情がいっぱい見れて楽しかった
繋ぎ、音合わせが最高レベルで完璧!そして、切り抜きを全編ふんだんに使った、色んな繋ぎ方が面白いしスムーズだし楽しい!切り抜きもまったく違和感なく元の映像かと思うほど自然!
まず初めに完成度が高すぎる!音の拾い方が拾ってないとこ無いくらい細かく丁寧だし、歌詞は主題歌使ってるとはいえこれ以上ないくらいのぴーったりのシーンで作品愛が凄いし、それでいて切り抜きの量頭おかしいのに使い方がいちいち上手いし、影とかの配色も作品の世界観に上手く溶け込んでいて隙がない。まさにこれまでのこばやしさんの積み上げてきたものの集大成と言える作品に仕上がったと思います。トップガンVSの主催にふさわしい至高のMAD、最高に刺激的でした!
切り抜きがやばい。あまりに綺麗に違和感ない切り抜きに、ただただ見惚れてました
観てて楽しいわちゃわちゃ具合。切り抜いたキャラのシルエットを更にアニメーションを映えさせるように工夫してるのすごい好き。ラムちゃんにグルグル回る遊具をグルグルしてもらいたい人生だった
令和にこれだけ切り抜かれたうる星MADは今後絶対出てこないであろう唯一無二の動画でした。三作品甲乙つけられなかったのでらんま視聴中なのもあって高橋留美子作品繋がりでこばやしさんに一票です。
作品愛と情熱が凄まじい。切り抜きの使い方なども熟練の技として完成されてますね。
切り抜きに加え見やすくなるような編集もすごいGood。切り抜き+背景の映像で2倍分の映像情報量を特に違和感なく摂取できるほどの楽しさわくわくが詰め込まれた作品でした。
めちゃめちゃ切り抜いて色んな場面組み合わせてるはずなのに違和感ゼロの隙なさ過ぎる画面構成isなんで。アニメ全然見たことないはずなのにいつの間にかキャラに愛着が湧き始めていたのisどうして。見れば見るほど好きになるMADでした!
こばやしさんらしい、視聴者を楽しませる秀逸な構成に惹きつけられました。アニメと音楽のリズムの心地良い融合や、動画全体に溢れる色彩豊かな演出等がとても魅力的で、何度も繰り返し観たくなります。
いつもながらな恐ろしい物量の切り抜き。放電のエフェクトまで手を抜かずに切り抜いてるのに粗が見えないのはヤバすぎる...!基本となる音ハメや口パク、歌詞合わせも隙が無く、最終日三作の中で一番「隙の無い完成度の高さ」を感じました。元々こばやしさんのフィールドであった切り抜き盛沢山な編集にプラスαでハーフトーンやブラインド、追従するシルエットを使った見せ方などポップなデザイン性が加わっており、過去最高傑作と呼ぶにふさわしいパワーアップで度肝を抜かれました。
画面から飛び出さんばかりの勢いで飛び回るラムちゃんと、走り回るあたると、ドタバタ賑やかなキャラクターたちが魅力的なおもしろ賑やかな雰囲気に、切り抜きを駆使した残像みたいなシルエット演出がオシャレたのしい作品!…だけど、とんでもない手間がかかっているのを感じて、狂気すら感じる……。なにこれこわい…! こばやしぃ!さんの次回作に対する期待の水準がこのレベルになるけど大丈夫? 最終日の3作品とも、切り貼り音合わせが高水準にできることを前提にした上で、三者三様のエフェクトやソースへの愛を感じられる名勝負でした!
K.B.C!!K.B.C!!K.B.C!!K.B.C!!K.B.C!!K.B.C!!アッアッイイヨ、イイヨイイヨ~!!!!アッアッイイヨ、イイヨイイヨ~!!!くっそ良いなぁ!!!!!!!!こんのMADはよぉ~~~!??!?まず!!まずね!?!?毎度のことながらこばやしさんの映像から飛び出してくるような切り抜き!!これがマジで本当に凄すぎる!!!観ててほんっとに飽きない!!ずっとワクワク観ちゃうんだよ!!!あとこれ他のMADでやってたかな?影のアウトラインがしっかり書いてあって、以前はそんなことなかったと思ってるんだけど、今回はそのアウトラインがうる星やつらの映像にクッソ合ってるんだよ!!!ポップな感じがですげぇ出てくるんだよなぁ!!!!んでやっぱOPだけあってアニメと映像がすげぇ合うんだよなぁ!!!!歌詞のどこをとっても合っていると感じさせる!!!2番とかあたるに合いすぎてて、「うぎぇええええええええ!!!!好きぇえええええ!!!」ってなるんだなぁ!!んでも無理やり感は一切ない!!すんげぇ自然!!マジでどういう考え方で繋いでるんすか?ねぇマジで。これマジだから。ネタとかじゃなく。教えて、ねぇ?(マジ)キャラもさぁ~~~ラムとあたるに絞るわけでもなく、いろんなキャラを出して、んでその魅力まで引き出してさぁ…良すぎてもう悔しいよ!!俺は悔しい!!!なんなんだよこの人よぉ!!MAD上手すぎんだろ!!!!クッソ最高でした!!!!!
切り抜きすげぇ...しかも自然...最高級の愛をかんじられるMADをありがとう!
こばやしさんの昨今の作風による「正解」はこれだ!という確信を見せつけられて唸るしかなかった。すごい。このシーンチョイスだけでも原作をしっかり熟読・視聴しているのが分かり、おそらくだが年配の人ほど刺さる。主題歌なんだから合って当たり前、みたいな嫌味が一切通じない強度が痛快であり爽快だった。さすがは主宰です!
すごい切り抜き量。挿入されるシーンに違和感がなくて公式映像と言われても信じるレベル
2人の掛け合いの雰囲気が画面いっぱいに散りばめられてて見ごたえがあり楽しかったです。
editor:yuu
www.nicovideo.jp
エヴァも多種多様なタイプのMADが作られ続ける作品であるけれどさらに新しいスタイルで完成させてきたなというインパクトがあった。旧新の重ねがけたまらねぇな!ぜんぶ詰め込んだらそりゃあ楽しい!シリアスとギャグのバランスも観ててずっと刺激的だし口パク合わせもめっちゃ丁寧でこれが極地というのを見れた・・・!
ベテラン作家の大人げない編集wテロップと映像の見事な融合。テロップ作家がめざす頂のひとつ。長年培った編集術によりまさに王者の貫禄を見せつけられた一本でした!
優勝です
エヴァの動画ではなかなか見ないようなユーモラスなアイデアが面白い
電脳絵巻が再び見れて感激です。
最後を任せるに相応しいMAD…と思ったらDAY6があるのか(笑)個々のMADの完成度が高いyuuさんだが、これも大満足の密度。あれだけエヴァンゲリオンのMADを作ってるのに、更に新しいものを作れるのも凄い。小ネタを挟んで来るあたり、ベテランの味を感じさせる。それがまた作品を引き立てている。来年もトップガンVSで待ってる(誰か引き継いで!
なかなかカオスな作りでまさにMADといった感じでした
目まぐるしくカットが変わるのに、全然見づらくなくテンポがとにかく気持ちいい。怒涛のリップシンクに合わせて繰り出されるネタの数々、意味わかんないのに面白い!そして、全体的にはスタイリッシュにかっこよくまとまってる。ヤバい素敵MADでした
マジでヤバいエヴァMADがきたwまず音の取り方が丁寧すぎて終始気持ちいいし、追い付かないくらいの情報量が逆にエヴァとこの曲の世界観を上手く融合させてるし、そこに挟まるネタも面白いし、文字の演出カッコいいし、もう何から何までヤバみが深いw
昔AniPAFEに出してたエヴァMADとAniCupに出してたヤバTのMADを足して3倍したみたいな印象です!滅茶苦茶頭に残るとんでもねぇMADをありがとうございます!
テンポの良い音ハメが最高に気持ち良かった。やばい!
めっちゃかっこいいテロップと全力でふざけてるテロップがごちゃ混ぜでヤバみが深み。サビ終わりから間奏までのかっこよすぎて本当ありがとうございます。
最初の口パク編集も合わさってノリの良い洋楽かと思ってたら騙されました。エヴァの世界観、時系列の説明のテキストを全て入れながらゲンドウにネタ役をやらせてシンジ君に(そんな世界観設定)分かる訳無いでしょ,と言わせてからのラスサビが始まる構成は逸脱でした。
情報量が多く最後まで飽きずに楽しめました。これぞMADといったMADでした!
楽しい楽曲とそれに合わせたカット合わせが心地良く、また情報量も膨大なため、見るたびに印象が変わる勢いのあるMADでした。ネタも詰め込まれており、見る人をこれでもかというくらいに楽しませようかという意思を感じました。
楽しさもカッコよさも詰め込んだ映像、まさにMAD。技術とセンスとユーモア限界突破してる。音ハメとヤバみをノリノリで楽しんだと思ったら、テキストでエヴァの歴史や設定をじっくり味わうこともできるのヤバい。ここの感想「ヤバい」で溢れてそう。でも言いたい。このMADはヤバい。
シリアスな要素をユーモラスにアレンジする遊び心だったり、作品への愛を感じさせるアプローチだったりが、非常にyuuさんらしいなぁと思いながら楽しく視聴させていただきました!
一見すると楽しくて笑える動画に見えるが、考察要素が盛りだくさん詰め込まれており、情報量の暴力で殴られた気分。1分50秒からの「To Be Continued」「All Reset」「Clear」や各名称(アダム計画やA.T.フィールド等)の説明の等の情報量は、エヴァンゲリオンに対して物凄くのめり込んで好きじゃないとできない。お見事です。
三者三様/甲乙の付け難い三作にあって一番「MADらしさ」を感じたのはyuuさんだったように思います。序盤から冬月とマリの怒涛の口パクで変な笑いをしてしまいましたwこれでもかというくらいに情報量を詰め込んだ怒涛のカット。ゲンドウの嘘ナレーションや「最低だ...」、しれっと混じる乙骨なども遊び心に富んでいて楽しいです。MADならでは、あるいはyuuさんからしか得られない味を感じました。
エヴァンゲリオンは一応シリーズ通して色々見たんですけれど、正直難解すぎて理解しきれなかった作品って印象だったんですよね…w この難解な作品を、「あんまり意味ないよ」とか「ヤバみが深み」とかのテキトーな語彙で片付けられると、別に分かんなくて良かったのかもしれないと思えてくる!w 字幕も挿入されるセリフもネタ満載に片付けられているようだけど、細かな音合わせと疾走感の迫力は、流石のベテランの技と、作品愛がなせる業!でもやっぱり訳分かんないですよ!わっかんないよ!わかる訳ないでしょ!
Y.U.U!!Y.U.U!!Y.U.U!!Y.U.U!!Y.U.U!!Y.U.U!!ヤバみ!バみ!バみ!バみ!バみ!ヤバいよこのMAD~~~~~!!!!!!!!こんのMADもねぇ…楽しいですねぇ!!!!!突っ込みどころ作りまくり!!!楽しいし、笑えるし、気持ちいいし!!!これもうドラッグだろ!!!取り締まれ!!!音の拾い方、合わせ方、好きぃぇ~~~~~~~~~~~。テキストの入れ方もねぇ、センスがヤバみですねぇえええ!!!サビのところ気持ちよすぎな!?!?!???あとさぁ…たぶんyuuさんはこのMAD作るにあたって、深く考察して、それを落とし込んでるのだと思うんだけど。正直俺はエヴァよくわからんよ!好きではあるし、面白いけど、本質よくわかんねぇなぁ~ってうっすらずっと思ってんだ!!!そこで今回の選曲!!!「なんかよくわかんねぇけど、ヤバいよな」って薄い感想しか持てない俺すらも肯定してくれてんのか??ってなっちゃうよぉ!!!!んで最後の最後、結局かっこいいのよ!!あんなに楽しくて笑えたのに!!「かっこよ!!!!」って熱くなるんだよ!!!具体的に言うと03:07以降な!?!?ヤバいくらいに最高でした!!!!!
いろんな要素が詰め込まれて圧倒された....こういうMAD大好きだ!
良い意味でyuuさんの動画のイメージが変わった。こんなに音ハメバシバシでくるとは・・・。某氏の言葉を借りるなら「大人気ない」だが、それが実にMAD制作の真実の姿というか、最高のバカバカしさと楽しさを見た気がして胸がすく想いでした。エヴァという映像ソースでこれを作ってくれてありがとうございます。
本当にわっかんない状態なんだけど、詰めに詰めた情報量で圧倒される
情報量追いかて、音にノって、クスッとさせられて、どんな見方しても楽しませてもらえる贅沢な時間でした。
トップガンVS本選DAY5
yuu WIN!!!!!
トップガンVS本選 DAY4-2
editor:ゆきのふ
www.nicovideo.jp
絶望が反転してアツい歌詞と物語のあわせ具合が見事
この令和の時代に無印と解のひぐらしMADが見られるとは...!しかも滅茶苦茶熱い、ここまで熱いひぐらしMADがかつてあっただろうか...?そして歌詞からはゆきのふさん自身のトップガンへの思いも読み取れて、とても実直でゆきのふさんらしいMADだと感じました。
ゆきのふさんらしい最高の編集 ひぐらしが熱い感動ストーリーになってるw
明確な歌詞、ひとめでわかるシンクロ、なかなか見たことのないアツいひぐらしMADと、王道的なものを見れてハッピー。
こんな熱いひぐらしは初めて見た!w 最後まで見入ってしまいました。
ひぐらし懐かしい・・・!惨劇の運命と闘い続けるキャラクター達の葛藤や希望が、選曲と巧みに組み合わさっていて、改めてひぐらしの良さを深く感じる事ができました!
ひぐらしがこんなに熱いMADになるとは!絶望に立ち向かっていく感じとラストまでの盛り上げ方がとっても好き
構成力が凄すぎるっ…!!!!未見で大まかな設定しか知らないながらも、このMADで伝えたいことがクリアに伝わってくる!!1番だけでもMADとして完成度高いのに、そこから2番に入っても盛り上がるし、ラスサビまた盛り上がれる!!!ループする世界を一つ一つ伝わるよう上手く収めているんだなぁ。ひぐらしのどう足掻いてもBADENDになってしまうという世界観で抗って生き続けてやるっていう思いがすっげぇ良かったです!!
タイトル見て卒で来るのかと思ったら違ったw
個人的には「ひぐらしのなく頃に」を物語として追うなら、やっぱり解までが至高だと思ってるので、令和のこの時代にこんだけの熱量のひぐらし解MADが観れたのは嬉しい誤算でした!選曲もバッチリだし、シーン合わせも音合わせも丁寧で、部活メンバー達の決意が強く伝わる編集だった!特に沙都子パートは、みんなで力を合わせて闘う決意を新たにする転換点として印象的に描かれていて好き!ご本人もコメントしてた通り、ゆきのふさんのMADで切り抜きが使われるのは珍しい印象だけど、梨花や羽入の苦悩が決意に変わるシーンを描くのに、きちんと効果的に使われている印象で良かった!
まさかのひぐらし。しかもスタジオディーンの方で来るとは… 歌詞がひぐらしにピッタリで、予てから温めていたMADではないかと… 良い疾走感でした!
ペンリサ選曲をひぐらしに持ってくるのもゆきのふさんらしさがあり、最後まで走り抜けた感...!どこか懐かしさのある、古き良きニコニコのMADの熱量を感じました。曲自体のメッセージ性をひぐらしのキャラ達に向けて構成している部分にも、ゆきのふさん自身の思い入れのような部分を感じました。
作品のチョイスと意外性では圧勝でした。正直難しい素材だったと思いますが、そこは熟練の作者らしくしっかりと見せる構成で唸りました。
令和にひぐらし...しかもアツイ!思った以上に噛み合う選曲で見入ってしまいました
知らなくても熱量が伝わる
困難に立ち向かうを描いた作風が熱い。合間の過去シーン使用も今までの重さを上手く演出している。
ゆきのふさんらしい熱い正統なMAD。それぞれの辛い心情やそれに立ち向かう姿が歌詞にしっかりとマッチしていて良かったです。
曲と歌詞を合わせつつひぐらしのストーリーもうまくまとめていてよかった。
MADを通して想いを伝える編集ができるのがベテランの妙。さすがです。
プリミティブな熱さを感じた。MADに求めるものってこういうのだよなぁ、という気持ちにさせられました。
ひぐらしに熱中してた頃の感情が一気に蘇ってきました。
editor:にっち
www.nicovideo.jp
作品世界切り取り方と、終盤のほむらの叫びがシンクロしていて心を奪われる
にっちさんのまどマギMADだと...!ほむらメインでの歌詞が重みがあってとても響く、良き,,,。そして何より音ハメと緩急がいつも以上にキレがヤバイ、おかげで感情ジェットコースターでした、ありがとうございます!
圧巻!!!
情緒的で独創的で、ここちの良いリズム感と映像美。素晴らしかったです。
にっちさんのMADにはいつも刺激をもらっています。今作も、音楽に溶けこむような映像の流れやカット割り等が堪らなく好きです!映画公開まで、こちらのMADを楽しみながら待ちたいと思います。
選曲とシンプルな編集だけでわからせてくる...!曲とアニメの活かし方が上手いうえにシンクロ率が高すぎるから引き込まれました!最高です。
ループ物対決…ってコト!?雰囲気がすんごい!!曲と映像がすんごいマッチしてる…!切り替えのテンポと緩急が正しく超一級品…そんでめっっちゃ引き込まれる映像達!!!これは勝ちに来てますわ…。03:55~の「悲しみを嘆いたって~~」のところがすごい刺してくる!!!好き!!そんでその後からの畳みかけが熱すぎる!!大好き!!
はやる鼓動のような徐々に掻き立てられるような、ほむらのどうしようもない憤り、やるせなさや切なさがこみ上げてきた。
曲調やテンポの変化がかなり激しいかなり独特な選曲だったけれど、最初から最後まで曲調や歌詞にピッタリ寄り添うシーンが当てられていて非常に効果的な選曲だった!特に3:00あたりからの、強い音の連続にインパクトの強いシーンをぶつけて、一時的に穏やかなシーンが流れたかと思いきや、3:40あたりで一気に爆発するところとか、耳と目にすごく心地よい!時系列はかなり入り乱れてる筈なんだけれど、それすら整理のつかない思いや、魔女化したほむらのグチャグチャの感情を表しているようにすら感じて、通して見ると、ほむらの思いの最初から最後までが、渾然一体となって流し込まれてくるような物凄い動画だった…!!これは脳を焼かれる…!
全力で対戦相手を倒しに来てるのをひしひしと感じるMAD。アニメを見た事が無い人でも有無を言わせず引き込んでいく迫力がありました。サビに合わせての怒涛のラッシュが気持ちイイ!全体の流れがとても参考になる…素晴らしいMADでした!
「Re」の名を冠す通りにっちさん自身のゆゆゆ系MADの趣を感じる、透明感と儚さのある選曲、見惚れるような美しさのカット編集に息を呑んでしまいました...!選曲センスはいつもながらなのですが、転調の多い独特なテンポ感の曲にしっかりとシーンを合わせる曲と作品の相性を引き立たせる合わせ方も流石の編集でした。
もはや使い古されつつあるまどマギという素材で、ここまでの作品がまだ出てくることに驚きを隠せない。曲の長さを感じさせない構成、歌詞の解釈の散らし具合が絶妙。さすがの一言。
あらためてセンスが素晴らしい方だと思いました。起伏の激しい曲でメリハリのある編集、引き込まれました
知らなくても世界観に呑まれる
雰囲気作りが上手い。えも言われぬような情報と画面写りの叩きつけが凄まじい。
音楽のテンポに合わせてどんどん盛り上げていく感じがたまらないですね。。。
転調からの勢いがすき、ほむほむの苦悩や葛藤が詰まっている。
曲のテンポに合わせてのカットイン切り替えが気持ちよかった!
完成度が凄まじい。全体を通して緊張感が漲っていて、とりわけ中盤のテンポアップしていくところなど凄みを感じました。
微睡みの中で記憶を辿っている様な雰囲気を感じる作品でした。
全体構成はほむら視点のMADで、いくつか手の込んだ編集箇所は意図的に伝えたいことがあると仮定して解釈してみた。 まず表示されるテキストは主に3つで、1:26の「もう一度、会いたい」と、2:12の「Re:GRESSION(後戻り、回帰)」、4:50の「Re:Union(再会)」。 タイトルが「Re:[ᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠ]」で、にっちさん曰く「タイトルの空きは半角15文字分」とのことなので、回帰でも再会でもない。 けっこう長めなのを考えると「walpurgis night」とかかな・・・?「Walpurgisnacht」だと14文字だし・・・半角スペース入るとしっくりこないね。 昔のまどかとの再会が同時にワルプルギスとの再会も意味してしまうという解釈なのかもしれない。Re:部分で廻天感を出してとか?
導入が印象的だったので厚めに解釈してみると、 まず開始で時計が出てくるよね。あれは叛逆でほむらが自分の魔女化に気づいたときのシーン。12時ちょうどなのでシンデレラのごとく夢の終わりを暗示していると思われるシーンだけど、にっちさんは繰り返しシーンを使うことでその瞬間が繰り返されていることを表現しようと思ったんだと思う。 その次のカットは叛逆でほむらが魔女化して「ごめんね」って言った直後の繋ぎのシーン。心情的にはまどかとの再会を諦めたところ。この次から回想シーンかな。 回想は「まどかに救われる前のシーン」と「まどかを救おうとしているシーン」との対比で来てる中、魔女さやかの結界に入っていった杏子とまどかを追っていったと思われるカットが入っていたのが印象的。後手後手になって状況がどんどん悪い方向になっていく感が伝わる。さやかの契約シーンも唐突だけど、まどかを救う上でまず阻止したい部分なのでこれもループ中に状況が悪くなって内心では焦っていくことの表現っぽい?。 導入部分ですでにまどマギの世界観が表現されていると考えると、あとは歌詞合わせもしくは続編妄想なんじゃないかと思った。
「勘違いの新しい物語が消えない」の歌詞は、廻天のことを指していると思った。と同時に、消えない=過去に戻るのではなく何回かループして蓄積する系の解釈か?とも思ったり。 3:30周辺の実写シーンはわからん。エヴァ感ある。まどマギ素材じゃない・・・と思う。 意図的な挿入カットだけどそのあとの合成カットが「叛逆ED」「TV版最終話」「本編ED(BD特典でおそらくまどか)」とバラバラなので統一感を出してなにかを伝えたかったと見ると、「人間のまどか」「魔法少女のまどか」「アルティメットまどか」なのかもしれない。ほむらの視点でのまどかのバリエーションかな・・・? 3:37からの血のシーンは偽街の子供達がアルティメットまどかにザクロの実を投げつけるシーン。ザクロの実はギリシャ神話で冥界の食べ物であるらしく、叛逆では結末であるアルティメットまどかの消失を意味してると言われていたりするけど、このMADでは次のカットがほむらのブチギレシーンでまどかとの再会を断念するシーンが続くので、ほむらの中でのまどかの死を表そうとしたとか? つまりはこのまま世界が進むとまたどんどん悪い方向に行ってしまうからやはりなんとかして回帰するしかないみたいな想像が膨らんだ。
全体を改めて見返すと、ざっくり「TV版」「叛逆」「廻天」の素材をつかっていて、それでいて何周かしているようにも思える編集。1:15あたりから廻天予告素材、また叛逆に戻ってるけど素材の都合か回想意図かも。1:44あたりからまたTV版カットに戻るので、ループしてる表現かも?。波紋からTV版カットが徐々に現れるのでストーリーが繋がっている意図だと思う。そしてまたTV版と叛逆のカットのあとに2回目の廻天の素材。 ラスト周辺は廻天のカットに続いてまどかとの思い出カット、アルティメットまどか化による別れ、叛逆の宇宙改変カット、糸(たぶんまどかの因果)、「Re:Union(再会)」で終わる。やはり意図的に結末を繋いでいると思うので、廻天の物語のあとにまた世界が一巡して同じことが繰り返されることを示しているのでは?つまり帰巡の物語ってこと!? となるとにっちさんが伝えたかったことは何なのだろうか・・・?(ここまで書いておいてその悩み!?) 殺意ではなく愛とおっしゃってるので、ほむらの愛の深さというかどうしようもない業を表現したかったのかもしれないのか・・・?。「何回も観てください!」とツイートしてるのでMAD全体をループさせるのと世界が一巡を繰り返していることをかけ合わせて発言している・・・?観ますとも何回も観ますとも!
は~~~妄想させられるわ・・・こういうMADは見たあとが楽しいので目一杯妄想できちゃった・・・大感謝・・・廻天はよ
トップガンVS本選DAY4-2
にっち WIN!!!!!
トップガンVS本選 DAY4-1
editor:にわとり
www.nicovideo.jp
にわとりさんすき
いつもの軽快なにわとり節。ノリノリで最高でした!
間違いなく合ってるしネタも上等だし駄目ヒロインが多すぎるの組み合わせは間違いない・・・!カズマさんのクソっぷりもたっぷり入っててこのすばの面白さが隅々まであってよき・・・!
原曲の負けインに負けず劣らずの豊かな表情を見せてくれるので凄く違和感なく自然に見えました。
めぐみんかわいい
タイムリーな選曲がばっちりハマる良選曲!楽しいシーンと作画のアクションシーンの織り交ぜが絶妙で、終始疾走感と楽しさが途切れず、非常に「このすば」らしいMADになっていました。
楽しいMADだった!
ナイスな選曲でした!随所の歌詞合わせとシーンチョイスが小気味よくて楽しかったです。
駄目インだらけのこのすばでこの曲は楽しすぎるw音合わせも歌詞合わせもコミカルで見ていてつい笑顔がこぼれるMAD!まさに対まさか!さんMADという感じで最高でした!
AniPAFEのまさか!さんと曲被りするとは(笑)対戦相手として相応しい組み合わせだったのだと納得してしまいました。王道の楽しいMADで大満足!ひたすら楽しい!
この素晴らしい選曲に祝福を
本当にこの方は作品をまとめる能力に長けている。 選曲の幅も広く、今作も切り貼りMADのお手本のような構成でした。 音ハメ気持ち良かった!
曲が残念感強い作品にマッチしますね。輝いていくで思わず笑ってしまった。
とにかく楽しい!何も考えずニコニコして見られるMADは最強!輝いたりすごいビームとかクスッとしてしまう歌詞合わせも好きです
つよがるガールにこのすば!曲もアニメもコミカルなので、音と映像が合わさると一層楽しい!すごいビーム放つとことか狙撃の部分の音合わせの気持ちよさとか、「ぐるぐるぐるぐる…」のとことか全部好きwでも「最強」って歌詞ににエクスプロージョンを当ててたり、「命中3%」とか「作戦失敗コンティニュー」とか、本編を知ってるとクスリとくる小ネタの仕込み方もうまい!「いつかヒロインになると…」でヒロイン?と体が入れ替わってるシーンだったり、「まるで主人公みたいに」で、まるで主人公(カズマ)みたいな顔の手配書が出てきたり、本来の歌詞と違う捉え方でシーンを当ててるところも多くて、見返すたびに面白くなるMADでした!
練度の高いカット編集の映像とテンポの速い楽曲との調和が、観ていてとても楽しくて、そしてとても気持ち良くて、ほんとに素晴らしすぎです!極上の3分間でした。
このすば全部盛りの楽しいMAD。テンポがよかったです。
見ていて元気の出る、楽しいMADでした!
ああっっ!!楽しいなぁああああああああ!!!!!!タイトルの出し方完璧すぎないか!?!?!?このすばの楽しさと曲の楽しさが見事にマッチしてる!!ナイス選曲と合わせ方!!あとアニメの動きと音の合わせ方めっちゃ好き。随所に笑わせに来てる突っ込みポイントがあって流石です!!締めのところもしっかりと締めつつオチも作ってて最高でした!!
勢いがあって良い。このすばのワチャワチャ感が上手く表現されていた。
納得の選曲。見てて楽しくなるし元気をもらえました!
このすばのワチャワチャ感が楽曲と楽しく合わさってて良〜
editor:まさか!
www.nicovideo.jp
おもろいけど不戦敗です
やられたなw
めっちゃ笑ったし早くこれの感想を語るこばやしさんを見て酒を飲みたいwこばやしさんネタを抜きにしても歌詞シンクロめっちゃ高いし音合わせも流石の一言。もうこれ伝説だろ・・・
やばいってこれ
発想の勝利ですが、それだけでなくリップシンクロ歌詞合わせの巧みさが光ります。
こばやしさん愛が詰まっている
MADの選曲は「こうきたか!」と思わせてなんぼなところがあると思いますが、これまで見てきたまさかさんのMADの中でも最大級の「こうきたか...!」を食らいました笑 一発ネタかと思いきやしっかり歌詞や音も拾いつつのこばやしさん総括(そこまで拾う?!というのもあり)で楽しませて頂きました。
こばやしさんどんだけ好きなの!これは相当見てないと作れないシーンチョイスの脱帽!
主催への愛が凄いw発想がもう天才だし、この曲でここまで隅々まで歌詞拾って合わせられるの本当に上手い!しかも人のMADで!こんなん出来るのマジでまさかさんしかいない、唯一無二の変態MADだと思います、ごちそうさまでした!
対戦相手そっちのけで主催者にメッセージを叩きつけるその姿勢や良し!でも、にわとりさんもフォローしてあげて欲しい(笑)個々のMADのベストショットではなく、あくまで歌詞に合わせて構成してあるのが上手い。それにしても、こばやしさんも沢山編集しているなぁ、と思いました!
ずるくて上手い。最高!
タイトルから内容まで諧謔全開って感じでした。ただ、身内ネタというか、識者の解説でも入らないと初見には???というのはイベント的にどうなの?編集はすごかっただけに色々もったいない。
全力で媚びていくスタイル嫌いじゃない。
ライブ公開のとき変な声出して吹いてしまったどうしてくれる!ソース(?)への愛とちゃんとした編集力も感じられて面白かったです
まさか!さんらしい笑いと驚きの世界に引き込まれました笑 独特な視点からこばやしさんへの思いを伝える表現が実にユーモアに溢れていて、見ていてとても楽しかったです!
こばやしぃさんMAD全部盛りときましたか。楽屋オチ的なMADもいいですね。
まさか!さんにしかできない(やらない)MADですね。素材がすでにMADでありながらちゃんと曲に合わせてきているところに感心してしまいました。
こばやしさんへの愛が凄すぎる!!!!!!そして毎度のことながら【深刻な素材過多】!!!なんでいつもいつもそんなピッタリな映像を引っ張ってこれるんだよ!!それも人が編集したMADから!!まさしくトップガンVSに向けた、トップガンVSでしか出せないMAD…。もう想定の上を行き過ぎて逆に通常営業だったよ!!さすまさかさん!!
まさか!すぎる選曲。歌詞だけでなく音ハメもしっかりしているので単純なMADの羅列によるダイジェストになっていないのがポイント高い
この発想wそれでいてシーンのチョイスはしっかり噛み合ってるという...編集力の高さを感じました。
空での撃ち合いが見れるかと思ったら花火抱えて自爆してた記録より記憶 なんで合うの?という癖強コンセプトを成立させてる強さを節々に感じつつ歌詞がヤバい。「こばやしさん有頂天家族のmad作ってたんだ〜」って知るきっかけになったので感謝…
まさか!です。みなさんご視聴ありがとうございました!ぇ、動画の感想ですか?お察しの通り、めちゃくちゃ楽しんで作らせていただきました!w
でも、前提として、こばやしぃ!さんが動画に使ってないシーンは使えないし、観たことないアニメの知らないキャラも多いし…しかも動画ファイルは147本。全て再生すると9時間16分52秒もあって大変でした(うち3時間半はゲーム実況)普通のアニメならストーリーの流れでシーン探しもできるけど、こばやしぃ!さんってば時系列とか関係なくシーンを選んでるから、歌詞や音に合うシーン探すの大変だったし、せっかく良いシーンを見つけても、0.5秒で別のシーンに変わったりして、編集には苦労しました。
でも今回のイベントの個人的ポイントは、この恥ずかしいMADを、こばやしぃ!さん本人のアカウントから投稿させることができる事にあるんですよ!にわとりさんとの勝負とか関係なく、これが達成できただけで苦労して作った甲斐があったという物です!w
ちなみに、作り始める前にイベントの詳細ルールの記事をよーく確認したところ、「勝敗は着くものの、お祭りのようにワイワイと盛り上がっていくことを目指すイベントです。」という一文が赤字で強調されていたので、その理念を汲んで、勝負に臨むというよりは自分が楽しいと思える方向に全力を出すことを優先させていただきました!
「あなたのお隣の人も巻き込んで、世界を大いに盛り上げるための最高のイベントを開催しましょう。」 という一文まで書かれていたので、申し訳ないけれど、隣にいたにわとりさんと、主催のこばやしぃ!さんには巻き込まれて頂きました!w 世界が大いに盛り上がったか?は賛否があると思いますが…、少なくとも自分自身は最高に盛り上がらせていただきました!!
そんなわけで、イベント概要を自分なりに解釈した結果、勝負にはこだわらず好き勝手楽しませていただき、めちゃくちゃ楽しかったです!投票?当然にわとりさんにしましたよ!!
最後に改めてもう一度謝っときます!……さーせん byまさか!
トップガンVS本選DAY4-1
にわとり WIN!!!!!
トップガンVS本選 DAY3-2
editor:すふぉん
www.nicovideo.jp
なにより動きの繋ぎが素晴らしすぎた。複合での気持ちよさの肝である動きの流れが見事にハマっていてなおかつ音に自然にマッチしている。ギャグによる緩急も面白くてヤバかったです。
切り抜きなどの加工の細かい作業が多く手が込んでいると感じました。とてもよかったです。
えぐい切り抜きと、ギャグの緩急が、新しい世界感を作ってて、新境地を見た感じでした。
MilaNさんを彷彿させる歌詞入れと抜群の切り貼りセンスに鳥肌たった
複合MADは素材の準備が命!だが、ここまでやれと誰が言った(笑) 本気で刺しに来てるMADで、心意気を感じました。3分間とは思えない密度で、昨年のD.S.KさんのMAD並み。切り抜きの技術はもちろん、それを組み合わせて自然に演出するセンスが羨ましい!ヘビロテ確定の素晴らしいMADでした!
ものすごいMADがきた...!素の複合でも滅茶苦茶いいのに、ハイクオリティな切り抜きに繋ぎの上手さ、そして適度なネタと隙がない...!海外のAMV大会でも優勝できるレベルの完成度だと思います。最強のアイドル複合MADありがとうございました!
気持ちのいい繋ぎ方でテンション上がりました!所々ギャグシーン入れるところも緩急が効いていて目が離せなかったです!
軸となるダンス合わせの気持ち良さや切り抜きの物量は勿論のこと、シャウトやギターソロへの合わせや文字入れの演出、要所要所のギャグカットの差し込みなど持てるカードをとにかく出し切る本気の勝負度合いと熱量を感じました。
音の抑揚というか感情みたいなものに画の動きがあってて体や口が勝手に動いてた。すごく気持ちよかったです。好きです。
すふぉんさんらしいというか、やりたいことが詰まってる複合という感じでした。複合MADって作者の個性出ますね。
各アニメの素材をうまい具合に繋げていて面白かった。
往年の歌詞を画面に入れる演出。切り抜きの量もすさまじくポーズの繋ぎの自然さもすさまじい
ダンスモーション繋ぎが気持ち良すぎるうえに切り抜きを使って更に素敵に!パート毎に見せ方も変わっていて全体的にメリハリも効いてました!
ネタの挟み方がいい具合にアクセントになって最後まで楽しく見れました。
圧巻、AniPAFEで出ていればベスト10間違いなし、今の動画の極北でした
ビート、ギター、シャウト等の音合わせが気持ちいい。序盤のネタや終盤のアイドルラッシュと飽きさせない作りになっている。
1本芯のあるテーマを持った複合MADは良い…。観ていて楽しかった!!そんで繋ぎ上手すぎる!!各々のパフォーマーの入れ替わりが自然すぎて、「すっげ…」ってなったよ!!テキストの入れ方も流石すふぉんさんでした!!GJ!!
新旧様々なアニメを織り交ぜているけれど、色調や切り抜き演出や動きの合わせ方で統一感を持たせているのがすごい!メチャクチャ激しくて重厚な音づくりなのに、音合わせが終始気持ちいい上に、思わず吹き出しちゃうようなネタシーンの挿入にも余念がなく、終わり方もスッキリとスタイリッシュなせいか、何度でも繰り返し心地よく見れるMADでした!
揺るがぬ信念(?)を感じる最高MADでした。ここ好きポイントが多すぎて書ききれない…ミクさんはサムネ(1番好きなネタはREQUIRE)
特盛りすぎる。動き繋げながら小ネタ挟むしめちゃくちゃ切り抜いてて椅子からひっくり返った。最後のラッシュで椅子もひっくり返った
editor:じょん
www.nicovideo.jp
AMV的な音合わせの中でも戦闘音が音楽とマッチしていて盛り上がりが見事に演出されているのがすっごく良かったです。個人的には導入と締め方の余韻感がうま~~~ってなりました。
元作品に興味がとても惹かれた。音に合わせて映像切り替えも完璧でいい仕事していると思いました!
タイトルが深い。まさかガンダムで来るとは思ってなかった。冒頭のアイキャッチや、いつものじょんさんと少し違ったテイストで、新しい一面を見た感じでした。
海外AMVぽい編集させたらじょんさんがピカイチ 終始鳥肌でした!
単なる総集編MAD、とは言えない(言わせない)完成度。主要キャラクターのエピソードを短いカットで的確に拾う丁寧な構成が素晴らしい。冒頭のアイコン演出と最後のまとめ方に、ひとつの作品として完成している、ベテランの編集らしい安心感がありました。AMVとMADの良いところがMIXされた編集だと感じましたが…対戦相手も強いし、どうなるのか楽しみです。
水星の魔女で来るとは嬉しい誤算。歌詞が分からんくてもストーリーが思い返せて満足度が凄かったです。そして何より音の拾い方上手すぎる!要所要所でクリティカルヒット出してきてて、これは数多くのAMVを見てきた方にしか成せない業だと感じました。
全体的にスタイリッシュな雰囲気でした。音合わせも気持ちよかったです。ピコン!のところが特に好き。
AMVらしさを感じる選曲と感覚的に気持ち良さを感じる音合わせ、しっかりと水星の魔女のストーリーを纏め上げた構成を両立する完成度の高さにベテランの技を感じました。中盤戦闘シーンの怒涛の音合わせは圧巻...!
無音というか音と音の間がすごく気持ちよかったです。
「日本人が作るAMV」という風情が実に良い(こういうのもっと流行ってほしいなぁ・・・) 選曲も然ることながら音の取り方が最高でした。真似したい・・・!
音に合わせた溜め使い方がうまかった。自然とストーリーを思い返せてよき。
なんといっても間奏部分の音合わせが気持ち良すぎますね。。。
メロディ合わせ、音合わせが圧巻。特に2:25からは度肝を抜かれました。
緩急の付け方が非常に上手いなと感じました。特にテンポの早い部分が気持ちよかったです。
じょんさんなりのamvらしさを良く意識した作品、余韻があった
シリアスに重きを置き重厚な雰囲気を作り出している。音楽に合わせてしんみりとした悲しさを挟んでいるのも良い。
かっけぇえええ!!!そして上手すぎる…!!!それぞれのキャラたちをピックアップしつつストーリーもある程度察せる構成、そして音の合わせ方…まざまざと「格」の違いを見せ付けられた…。
丁寧な音の拾い方はさすがのじょんさん!あえて強拍を外してタメを作るような演奏や特徴的な電子音の部分もあり、かなり扱いづらそうな独特な楽曲のように感じたけれど、激しいドラム音を銃撃に見立てたり、一音一音を丁寧に拾って、全ての音楽的要素を「効果」として魅せるメリハリの利いた編集がすごい!かっこいい部分も可愛い部分も余す所なく魅力的に描かれたMADでした!
水星の魔女のイメージが(良い意味で)壊されました。そんな音合わせするの…?ってところが多すぎて…入りのギャップから終わりの余韻までずっと最高でした!
電子音の音ハメをメカでされた時 ─オタクはただ猛り爆ぜる他無く…
トップガンVS本選DAY3-2
すふぉん WIN!!!!!
トップガンVS本選 DAY3-1
editor:とある人
www.nicovideo.jp
泣いた( ´•̥ω•̥` )
CLANNADは昔見た思い出が熟成されていくのでバッチリ合う曲で合わせられたらそりゃあ涙腺に響きますわ・・・導入のシーン選択ですべてを察しました・・・!
泣かされました!BUMP最高!
嫁さんに自分のMAD見せる胆力…そんなリトマス試験紙があったとは…構成が抜群で、最後の思い出爆弾も効果的。惜しむらくは、元アニメを見た人と見てない人で評価が割れそうなところ。泣きMADの宿命とは言え、これだけの完成度があれば勝てるか…さて…
CLANNADとBUMPの組み合わせってだけでも強いのに、確かこの曲津名さんに布教して採用されたやつじゃないですか?魅せますねぇ...ずっとぼやけてた渚との思い出がうしおと打ち解けた後に鮮明に流れ込んでくるのヤバイ...線目になったはずなのに何故かぼやけて見えちまったぜ...
王道の感動MADって感じでいいですね。ソース未見でもストーリーが伝わってきました。
CLANNADに「話がしたいよ」は反則だと思います。。。選曲も然ることながら朋也から汐と渚への感情を歌詞に合わせて丁寧に拾い込んだベテランの風格を感じる骨太の構成で、感情移入してしまいました。
まあズルいですよね!そりゃあそうですよ!どうしようもない喪失感と、それでも続いていく毎日。 「CLANNADは人生」の格言に偽りなし。
渚の復活を軸にしなかったのが単純に好みなのもあるけれど、タイトルをRe-としてるのも何度も思い返しながら前に進む様が表現されていて切り取り方が素晴らしかったです。
前半ノイズかかってたのが後半でクリアになる演出すき
大好きなアニメと大好きなバンドの曲の組み合わせ、朋也が抱える渚への想いが丁寧に表現された編集、もう最高でした。CLANNADの素晴らしさを再認識させてくれる素敵なMADをありがとうございました!
丁寧な歌詞合わせに意図がわかりやすい演出お見事です。
しっとりした編集で惹き込まれ、没入感高かったです
思わず感嘆の息が漏れました。とてもよき。
BUMP人生!殺意バシバシの最高傑作でした!
シンプルな演出ながらも重点的に想いを演出している。ただ原作ルートをなぞるだけでなく自分のストーリーラインを作って持っていると感じた。
顔が滲んで思い出せないような演出だけでも泣けるのに、汐にママの話をしようとした瞬間、涙と共に堰を切ったように思い出が溢れ出てくる演出にさらに泣かされた!本編通りに奇跡が起こって渚と共に生きる世界にたどり着くわけではないところが逆に良かった!BUMP最高!岡崎最高!
「話がしたい」対象が渚と汐なことに気が付いてダメだった...思わずアニメ見返したくなりました
朋也が渚の死を受けいれる前後をここまで綺麗にまとめて表現できるなんて…長回しカットの使い方も上手すぎて見習いたいです。ほんとありがとうございました。BUMP最高!!!
往復する信号機で歌詞合わせと音ハメ両方やったの普通に自分が思いついたことにしたい。「渚…」からの音合わせズルすぎる。どうすれば感情揺さぶれるかを知り尽くしてないとできないだろ……。
editor:e-style
www.nicovideo.jp
とある人さんのMADもよかったがMAD(元作品)に惹かれるのはいーすたさんでした。テンポ切り替えでだけではなく映像内のキャラの動きも意識して作ってるのはさすがですね。
気持ちいい!!いーすた節炸裂してました!
意外性のある和風ロックとの組み合わせ!? 音合わせが気持ちよくもあり意外性もありすごく新鮮な感覚!リップシンクほんと上手いっすね・・・!
徐々にテンションあげていき、ダイダスとのセッションパートで最高潮に!ガルクラ最高!
このアニメは何故にここまでMAD編集者の心を捕らえるのか(笑)和風テイストはなかなかの冒険。日常シーンをストップモーション的に使って織り込む構成は爽快感を加速させてGOOD!テロップ芸や切り抜きではなく、元映像の力をメインに勝負を掛けて来たところに、このイベントはMADMAXとは対極である事を意識させられる(深読みしすぎ)
もうずっと気持ちええ!最初から最後まで妥協のない音ハメとカット合わせでがっつりリズムの奔流に身を任せてしまう...!めっちゃ気分のアガルMADでした!
ノリがよくていいですね。見てて楽しかったです。
和ロックの選曲とガルクラとの組み合わせが新鮮...!和楽器の細かな音への合わせとリップシンクの丁寧さ、緻密なカット編集により勢いはあるものの盛り上がりの高低差がやや低めな曲をしっかり乗りこなしているところに技量の高さを感じました。
音ハメすき~。ライブシーンを中心に据えることで公式MV感が出ていて良き。ごちゃごちゃ詰め込まずにスパっと一本勝負!って感じで爽快でした。
流れるように歌ってる部分と止め画の音が絡まって曲に踊らされてる感じが心地よかったです。
映像と曲が頭にのこってひゅるりらぱっぱします
子気味良く展開されていくカットと、リズミカルな楽曲の躍動感との融合が凄くクセになります!何度でも見たくなっちゃう楽しいMADをありがとうございました!
意外な和風な選曲でも、縛られず自由に生きる彼女たちの様子を十二分に表現できると思いました。
選曲が斬新で素敵でした
歌と動きのシンクロのさせ方が気持ちよい。
かわいいのが来るかと思ったらコレですよ。驚き、受容した後何度も見て味が浸み込んでくる作品でした
バンドに和風メロディーというまさかの組み合わせ。だけど表情やカット変化の勢いもあり合ってると感じさせる。
選曲も作風もメッセージ性も、対戦相手と対照的すぎていっそ笑えてきた!w全身を使って叫ぶように歌う動作、楽器演奏の動きと音の合わせ方、カット割りタイミングでのリズムの合わせ方、口元アップでピンポイントにリップシンクを強調する編集などの使い分けとバランスが絶妙で、終始気持ちよく見れるMADだった!
とにかく毎秒気持ちいい!ラストのひゅるりらあたりが大好きです。
最初から最後までとにかく見てて聴いてて気持ちよかったです!動きの多いガルクラにピッタリの合わせで選曲センスが流石すぎました!
頻繁に切り替わるカットの中でもヘドバン鳩とか使ってユニークに音に合わせてくるのマジで好(ハオ)です。
トップガンVS本選DAY3-1
とある人 WIN!!!!!
トップガンVS本選 DAY2-2
editor:もんじゅwww.nicovideo.jp
曲の強さに負けていない組み合わせの選択がじつにMADらしい。公式ミュージックビデオのような自然な作りなのが流石すぎました。
徹底した歌詞合わせとテンポの良い切り替えで見ていて気持ちが良いです。
ベテランの技を見た。カット編集上手すぎ!見終わった後の感動やばかった
流石もんじゅさんや
ストーリーの組み立て方が丁寧で、終始見入ってしまった。こんなハードな物語のドラえもんもいいなぁ。
これはまさしく「もっと評価されるべき」
歌詞と映像のシンクロが完璧で自然に入ってくる上に、気持ちの良い音合わせや構図で飽きない玄人の編集!ホント何でも上手いなぁ...!
選曲については他の方が死ぬほど言及されてると思いますが、何たってシーンチョイスに無駄が無いですよね・・・、その証拠に歌詞がスッと入ってくる心地良さ。作品をしっかり観ているのが伝わってきます。本当に作りたいもので作る心意気が素晴らしい。
ドラえもんの映画ながらゲストのキャラクターを軸にした見せ方が一貫しており、未見ですがおそらく元映画とはまた違った印象になっているのだろうかと思えるMADでした。曲に合わせた歌詞合わせとシーンチョイス、ストーリーの再構成に匠の技を感じました。
選曲が完璧。この歌はやはりロボット出て来ないといけない。組み合わせが良いので勝手にシーンが埋まって行ったのではないでしょうか。これを完成させて長期間寝かせるのは忍耐力が試される(笑)
ソース、編集手法、構成、どれを見ても対戦相手を意識した作りだなと思いました。飛車角落ちでもこの完成度はベテランならでは。キャラの選択も元アニメのパロディぽく見えて好みでした。気になったところは、ラストの、のび太の涙目アップのカット。このMADはドラ本編のキーパーソン(女の子、鳥)がメインで、のび太は刺身のつま程度の認識でしたが、最後の最後で「いったい誰メインで表現したかったんだろう?」とわからなくなりました。
OPサイズじゃない…だと!?フルサイズで、しかもストーリートレスタイプのMAD!?YOASOBIの歌はモチーフになった作品に寄り添いすぎていて、他の作品で合わせるとだいぶ無理が出やすいと思うんだけど、そんな無理を全く感じさせない選曲と構成だった。表面的な歌詞や音合わせも丁寧な上に、曲が持つスピード感や温度感と、映像とカメラのスピード感が、過不足なくピッタリした一致感が心地よく、アクションも心情も一層引き立っているように感じるMADでした。さすがのベテランの技!
主題が明確になっていてストーリーを知らなくても内容がスッと入ってくる見やすい作品でした。
うまいの一言。ストーリーの流れが自然に頭に入ってきて、盛り上げどころでちゃんと盛り上がる。これがどれだけ難しいことか。
これは上手いわ。地力の強さが随所にに見られるMADでした。
なるほどそう来たかという選曲。それだけでなく歌詞に合わせたシーンチョイスも絶妙。
メカ繋がりの選曲、良いですねぇ(*´`*) 歌詞とシンクロしたシーン選択やテンポ良い場面展開も印象的で、「流石もんじゅさん、上手いなぁ・・・」と見惚れながら視聴させていただきました!
出オチかと思いきや曲と映像の合わせ方がうますぎる
合ってなさそうなのにしっかり合ってて切り取り方とシーンの運び方に驚かされました
編集技術は間違いなく一抜けてました。素晴らしかったです。
良い!!!カット割りのテンポ気持ちぇ〜〜。それでいて尚且つ歌詞とシーンの合わせ方もGOOD!!しずかちゃんとリルルの看病シーンで「決して1人にはさせないから」って歌詞はめ込むの「分かってますねぇ!!」ってなった。
王道歌詞合わせmadでしか得られない栄養があります
神
editor:てけとーwww.nicovideo.jp
テイオーとマックイーンの二人に焦点を合わせた選曲と構成でみごとなシンクロっぷり。セリフのおかげで視聴当時の高揚感が戻ってくるのを感じられました。
榎本くるみの冒険彗星はよい着眼点かと思ったけど、ちょっと長かったかなーと。
構成流石!ラスト泣いたw
疾走感とストーリー性がよく表現されててよかった。
テイオーとマックイーンに焦点を絞った構成がとても響く...。歌詞があるところまでセリフを入れる大胆な作りだが、丁寧なセリフ選びでスッとストーリーが飲み込めるように作られているのは流石の一言。最後のテイオーとハヤヒデの勝負をついてけとーさんともんじゅさんに重ねてしまった...。
その昔、この曲を使用したMADをいくつも観ましたが、歴々の名作にも負けず劣らずの完成度でした。ちょっと台詞音声に頼り過ぎかな・・とも思いましたが、最後まで観ると台詞あってよかったなと。「冒険」という言葉はテイオーを表すのにふさわしい、そう思わせてくれる内容でした。
テイマクの二人の関係性に焦点を充てた選曲と構成、台詞も自然で当時見ていたストーリーが思い出されます。歌詞の「ふたり」も丁寧にテイオーとマックイーンに重なることで非常に綺麗に纏まってるMADでした。
図らずも彗星VS水星になったカード 敢えて、死ぬほどMADが作られたウマ娘2期で挑んで来るあたり、覚悟が決まってて好き。医者と執事の台詞が前半、後半にあって、二人の怪我にリンクしているのがエモい。ターボの台詞まで入れてしまったのは賛否分かれるところ…でもないか(笑)二人に絞り切れないくらい魅力的なキャラクターであった事は否定できない…自分も入れちゃう… 熟成された王道感に大満足のMADでした!
対戦相手を意識したソース選択だなと思いました。楽曲に合わせて丁寧にシーンを拾って編集をしている印象があり、よかったです。解説ナレーション入りの序盤はオープニング映像を多用しているせいか、初見では平凡に見えてしまい、中盤以降の盛り上がりに乗り切れませんでした。
もんじゅさんとは対照的に、本編中のセリフをふんだんに使って本編視聴時の感動を引き出してくる!繰り返される「また二人で」ってフレーズもテイオーとマックイーンにピッタリだし、「憧れに触れて確かめて…」のくだりで、キタちゃん・会長・ターボを写すところとか、有馬記念を走ってる最中に挟まれるテイオーの回想も、歌詞に込められたメッセージにバッチリハマっていて、最高の選曲と編集でした!泣いた!
この作品のどんなところに心打たれたのか伝えたい気持ちが強い作品だと思いました。
素敵な選曲と歌詞あわせ
選曲素晴らしい...「また二人で」のフレーズがテイオーとマックに嵌っていて泣く...
曲がキャラクターに語り掛けるような感じ。最後の盛り上げに向かう部分が良いですね。
ラスト1分の高揚感、堪らないですね・・・。キャラクター達のドラマを、より力強く、より印象的に表現されるてけとーさんのMAD、今作も堪能させてもらいました!
後半の盛り上がりがよかったです
エピソードがまとまってて見やすかったです
使用曲とのマッチングに完全にやられました。
歌詞にテイオーとマックイーンの2人に歌詞合わせてて良きですなぁ。2人の関係性を上手くまとめててスッキリ観れた。あとセリフの入れ方、ラスサビに向かって盛り上がっていく感じくっそ燃えた!!
ラスサビのカットぜ~~~~んぶ好kいけええええええええええええええええ!!!!
神一重の差
トップガンVS本選DAY2-2
もんじゅ WIN!!!!!